Pico4 をEthernet接続してVirtal DesktopでVRChatを遊んでみた

Pico4 を有線でネットワークにつないでみたよ

はじめに:今回使ったEthernetアダプター

Amazon で購入したUSB-C EthernetアダプターをPico4で利用してみました。有線LANアダプターは他にも色々売ってましたが、USB充電をしながら使うことができる製品が1つしかなかったので、下記リンクの製品にしました。おそらくですが、Android製品での利用が可能なアダプターなら使えるんじゃないでしょうか。

https://amzn.to/4bUyjlf

Pico4 側の設定

Pico4 のUSB端子に上記の製品を挿しただけでは使うことはできませんでした。

開発者設定からUSBデバックを有効にする必要があるようです。

USBデバックの有効化手順

①Pico4 で設定画面を開き、「一般タブ」>「デバイス情報」の中にある「ソフトウェアバージョン」を5回ぐらいクリック

②①が正しく完了すると、左のタブに「開発者」のタブが現れるので、「開発者」タブを開いて「USBデバック」を有効にする

これで完了です。この設定を有効にした後で、Ethernetアダプターを刺すとWifiがOFFの状態でもネットの接続やVirtualDesktopの起動ができました。

あきけん
あきけん

Pico 4 ってAndroid OSなんだよね。Androidスマホでも開発者オプションを開くときに全く同じ操作だから、この操作に見覚えがある人は結構いるんじゃないかな?

Ethernet接続でVRChatを遊んでみた

Ethernet接続状態でVirtualDesktopのアプリを立ち上げるといつも通りパソコンと接続ができます。この状態で3時間ほどVRChatをプレイしてみました。全く普通に遊べました。※念のためPico4側のWifiはオフにしています。

Ethernet接続でも体感できる変化はなし

Wifi6 でつなげている時と、Ethernet接続でつなげているときで、体感できる差はありませんでした。

Wifi6 Ethernet
2 ms~8 ms0 ms~1 ms
目視で確認したレイテンシーの振れ幅

Virtual Desktopの画面でNetwork レイテンシー を表示させ、確認した結果は上記表のとおりでした。数字上はレイテンシーが小さくなっていますが、体感では全くわかりません。おそらくほかの部分で発生してるレイテンシーの影響が大きいのでしょう。

映像の転送ビットレートも変化しないっぽい?

有線接続であれば、データ転送が安定し画質が良くなるのではないかと期待しましたが、今のところ変化はわかりません。私の自宅PCはZabbix というツールを使ってネットワークにどれだけのデータ転送が発生したかを記録しています。その記録で、Wifi6 とEthernet 接続してるときの結果を比べても差がわかりませんでした。下記のグラフはZabbixの監視結果です。

①Wifi6 で接続でVRChat を遊んだときのパソコンからの送信ビットレート【bitrate:150Mbps  Automatically adjust bitrate:OFF】
②Ethernet 接続でVRChat を遊んだときのパソコンからの送信ビットレート【bitrate:150Mbps  Automatically adjust bitrate:OFF】

どちらの場合も、ほとんどの場面で送信ビットレートが安定して100Mbpsを下回っています。Ethernet接続時の00:10 あたりから、100Mbps 以上のビットレートで送信されるようになりましたが、なぜこの時だけ高くなったのかは原因不明です。Just B Club という非常に高クオリティなワールドに入ったタイミングがそれぐらいなので、もしかしたらそれと関係するかもしれません。

あきけん
あきけん

VRChat はこういう結果を比較しても何もわからないね( ゚Д゚)

まとめ:Wifi接続と同じように遊べる

Wifi接続の状態と比較して良くも悪くも変化のない結果になりました。なので、Wifiルーターがプレイ環境の近くにないけどVirtualDesktopを使いたいという場合には、Ethernetアダプターを使うのはいいかもしれませんね。

https://amzn.to/4bUyjlf

「Pico4 をEthernet接続してVirtal DesktopでVRChatを遊んでみた」への1件のフィードバック

  1. 有線接続模索してて見つけた動画より
    安定版USB接続での有線VirtualDesktop
    https://www.youtube.com/feed/history
    以下上記サイトよりgoogle翻訳
    896 回視聴 2023/05/08
    ビデオにないガイドラインに注意してください:
    – インストールするViratualDesktopはPicoショップで購入したものです。SteamのViratualDesktopは適していません。
    – この方法で初めて接続する際、ピコを認証するようメッセージが表示されたら、認証してください!
    – これを行うと、PicoのインターネットはWIFI経由では使えなくなります。インターネットはコンピュータに接続された
     USBケーブルでのみ機能します。WI-FI経由で再び使えるようにするには、Picoの電源を切って入れ直すだけです。

    ダウンロードへのリンクはこちら:https://drive.google.com/file/d/1zIRoPlYS4QrBsaE0xSYwkYaskpPDZG9H/view

    この方法で遊ぶには、ステップバイステップが必要です:

    1.Pico4のWi-fiのスイッチを切ったままにする;

    2. Pico4を顔の上に置いてロックを解除する;

    3. USBケーブルがPico4とコンピュータのマザーボード上のUSB 3.0ポートに直接接続されていることを確認する
     (ケースのフロントポートは使用しない)。

    4.コンピューターでプログラムを開きます;

    5.最後にViratualDesktopを開く;

    以下、動画を見ながら当方が行った手順

    ①ダウンロード後、解凍した「VIRTUAL DESKTOP POR USB」内の「INSTALE NO COMPUTADOR」にあるjavaセットアップで
     javaをインストール。インストール後、javaはアップデートしておく。

    ②Pico4を起動し、Pico4の開発者モードを有効にし、USBデバッグをONする。
      https://qiita.com/afjk/items/14085d944915334cffc5 など参照

    ③PCとPico4を接続し、「INSTALE NO PICO」内の「gnirehtet.apk」をPico4で実行するか、
     PCでSideQuestからapkファイルを実行する。

    ④PCからPco4のドライブルートに新規フォルダ作成し、「USB PARA VIRTUAL DESKTOP」として中に「gnirehtet.apk」
     を入れておく。(この作業は必要ないのかも)

    ⑤PCで 「Virtual Desktop Streamer」を起動しておいて「VIRTUAL DESKTOP POR USB」内の
     「VIRTUAL DESKTOP POR USB\VIRTUAL DESKTOP USB.cmd」を実行。コマンドプロンプト画面
     が立ち上がります。

    ⑥Pico4装着して、Wifi切った状態でPico4のViratualDesktopを起動

    以後、⑤、⑥でWifi切った状態でVirtualDesktopが利用可能。起動中PCがブルースクリーンになることなくなりました!

    USB-C Ethernetアダプター買う前に試してみました。
    こちらも検証してみていただければ~

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール